いつもありがとうございます!
看護師さりーです🍊
本日は、
『自己投資の重要性』について
お話していきますね!
はじめに
そもそも“自己投資”
って言葉ご存知ですか?

何を指すかというと
“自分の成長”のために
お金を使うことです。
簡単に言うと
“自分磨き”のことですね。
例えば過去に私がしたのは
海外ボランティアや
体幹を鍛えるためのヨガなど。

この自己投資って、
自分がなりたい
“理想の姿を叶えるために”
最も重要になってきます。
この自己投資なくして、
理想の姿になることは
正直なところ、不可能に近いです。
なんなら自己投資を
してないと、
どんどんとあなたの
理想の姿からは
かけ離れていきます。
不調を抱える
カラダの状態は変わらず、
そうなれば、
一生その不安を
抱えたまま生きていく…
なんて未来が待っています。
『自己投資』をして初めて、
変わろうと動き出し、
実際に変わっていくことができます。
この道をいつまでも避けてしまっては、
思い描く『理想の自分』には
なれないんです。
自己投資の重要性を理解して
いただければと思います。
『自己投資の重要性』を学ぶことで
という漠然な不安はなくなり、
自分の進むべき道がはっきりします。
あの頃の私から
理想の健康美を手に入れた私に

周囲の目や改善しないかもという不安。
あなた自身が自信を持って
笑顔で過ごしていくことができます。
その不調は、
正しい自己投資をすることで
自分にあった方法を知り
みるみるうちに改善され、
食事や会食の時も
全力で楽しめるように。
自分のカラダが、
魅力に一変します。
もちろん、私はこれを叶えた1人です。
そんな素敵な未来を叶えるために、
今回の記事をぜひ、最後まで
読んでみてください。
もちろん、
読むだけのインプットで終わらず、
アウトプットもしっかりやりましょう!
自己投資の重要性
本日は、
あなたが自己投資によって
得られる“最大のメリット”
この”自己投資”をきちんと理解して
実践できるかどうかで、
これから先の長い人生において、
雲泥の差になります。

ここからたった3分、
この記事を読むだけ。
理想の自分を実現させたい、
そう思う方だけ読んでください。
理想の姿になりたくない方は
読み進めなくて結構です。
では、本題に入ります。
あなたが自己投資によって得られる
“最大のメリット”とは
“最速最短で理想の自分に近づける”
ことです!

「ピアノが弾けるようになりたい!」
と思ったら独学で頑張りますか?
学べばピアノが弾けるようになる!
ってわかってるからです。
目的のお店Aがあります。
地図も案内人もいません。
ぐるぐると彷徨い続けて、
何時間もかけてお店へ辿り着きます。
そこへの行き方がわかってたら?

嫌になったり苦しくなったはず。
その気持ちはあったと思います。
地図があれば案内してくれる人がいたら…
そう思うと思います。
どうしても、時間がかかるんです。
ルートを知っています。
経験を元にすることで、
最短のコースと方法で
入れることができます。
自己投資をうまく活用することで、
あなたの成長は加速し、
失敗を重ねた私よりも
早いスピードで
美腸を手に入れることだって
可能です。
ぜひ、一度これまでを振り返って
これからの自己投資について
考えてみてください!
健康こそ最大の節約
健康意識の高いみなさまは
腸活について
「体に良いこと」をすることの
大切さがよくわかってらっしゃると
思います。
しかし
現実問題、
腸活を意識しようと思うと
「野菜が高い!」
「キャベツなんて年始は800円だった!」
「お米も高騰してお金がかかる!」
というイメージを持つ人も
少なくありません。
腸活商品やサプリメント、
オーガニック食品は
流通の多い食材よりも高価なことが多く
続けるにはコストがかさむ。
と感じる人も多いでしょう…
(私もそのひとりだった)
でも。
この「コスト」は
本当に高いのでしょうか?

今の私はそんなことないと
断言できます。
なんと、
病気の治療には
予防の24倍お金がかかる
(それ以上)とも言われています。
そうわかっているのであれば、
予防にお金をかける、、
といっても無理に
なんでもお金をかけるのではなく
日ごろの食生活をちょっとずつ
意識することが大切だと
思いませんか?
つまり
腸活を取り入れて
生活習慣病を予防することで
医療費を抑えることが
できるんです✨

腸活が未来の健康投資である理由。
それを看護師的視点でお話ししますね。
そもそも病気になると…
治療費はもちろん
✅通院のための交通費…
✅病気にあった食事…
✅リハビリのための機器、寝具購入等
何かとお金がかかることになります。

病気で入院するとなったとき、
1日に必要な金額の平均は
20日入院したとしても
ざっと25万円以上。
結構な額ですよね。
さらに
・病気治療で
仕事を休むことによる収入減…や
・家族が病気になった時は
介護のための金銭的、
時間的負担
・心身の疲労も大きくのしかかります。
だからこそ、
人生において一番若い「今」から
心身の健康を意識して
生きることは
はちゃめちゃに大事なんです。
腸内環境がいいと
免疫力もあがり、基礎体温も上がります✨
ここで研究結果をご紹介します。
・腸内環境が整った人は風邪をひく頻度が30%減少(研究例)。
・腸活を実践した人の60%が睡眠の質の改善を実感(調査結果)。
・例えば糖尿病において予防的介入を行わなかった場合、
患者の生涯治療費が 予防費用の2~3倍以上に
達するケースがあると示されています。
病気の規模や地域性など
一概にはいえないですが
こういった結果もあるようですね。

気づいた時点で、食べるものや
生活習慣を整えることが
どれだけ安く済むことか。
正直、生命保険なんてのは
不安を煽る商売そのものだと
思っています。
(私の主観です)
医療費増で、保険料の負担も増加
少子高齢化社会となったいま
健康であることは何よりも
大切にしなくてはならない事の一つです。
また、医療費が増大し続けると、
私たちの健康保険料の
負担も増えていきます。

※参考:経済産業省「予防・健康づくりの意義と課題 (平成31年2月)」P.27
でも国としては
対症療法に頼ってばかりで、
生活習慣病は増えるばかり。
そのほうが、いろんな企業が
儲けられますからね。
予防事業への支出が
少ないという指摘もあります。
なぜ健康商品は高いのか?
腸活商品やサプリメント、
オーガニック食品が
普通の商品より高い理由には、
以下のような背景があります。
そもそも保存料・添加物の入った
大量生産のできるものは
安価になりますよね。

反対に
腸活商品やサプリメントは、
特定の菌株や成分を使用するため
原材料のコストが高くなるというのが
ひとつ。
また
菌を生きたまま腸まで届ける技術などが
採用されるため、製造工程が複雑。
さらに
生きた菌や栄養成分を劣化させずに
維持するための包装技術や冷蔵輸送など、
保存にかかる費用も影響します。
そのほかにも
徹底した検査体制での高い安全性や
研究開発費など
これらの理由が
商品価格に転嫁されるわけです。

それを聞いてどうでしょうか?
腸活にかかる費用を
「高い」と感じるのは、
短期的な視点で見た場合の話です。
長期的に見れば、
腸内環境を整えることによって
生活習慣病のリスクを軽減し、
高齢期の医療費を
減らせる可能性があると
私は思っています。

予防=腸活です!
また、腸活を実践することで
得られるのは、
医療費削減だけでなく、
健康的で快適な生活そのものです✨
まとめ
腸活を「お金がかかるもの」と
捉えるのではなく、
医療費削減や健康寿命延伸を
目的とした
未来への投資と考えるべきだと
私は思います。

病気の治療に時間とお金を使うのと
予防に投資して
自由で楽しい時間にもお金を使うのと、
同じ額ならどちらの方がいいですか?✨
腸活という小さなステップから
始めることで
未来の自分の健康を
意識してくださいね!。
最後までお読みくださりありがとうございました!
感想など公式LINEに送っていただけたら
嬉しいです😊👏
↓
https://lin.ee/PIMfsas
では、最後に
今日のアウトプットです!
==============
本日のワーク
==============
Q.理想の自分になるために
何をしてみたいですか?
コメント